屋久島(メンテナンス)、鹿児島(民家調査)へ行ってきました。
1年半ぶりの島です。懐かしい香りです。 空気がおいしい。空が青い! 2009年4月のMs日記(「屋久島の家 完成!」)でもお知らせしましたが、 屋久島の大自然は驚異です。 関西だったらこの自然の風景をただ見て、きれいというだけですが、ここは島です。 自然は人間の存在よりとてつもなく大きいのです。 ここにくると自然は神だと、畏敬の念を持ちます。 ![]() ![]() 高床にもして、屋根も大きく張り出し、木の壁を守ります。 ![]() 普通の塗料ではすぐに剥がれてしまうので、 これはオスモの強靭な外部用の塗料を塗ってあります。 ![]() ![]() 床下空間は、住まい手からとても感謝されました。 ここはただ単に、安楽の住む空間ではありません。 屋久島では都会の便利さはないのです。 大概のことは自分達でやり遂げなければいけません。 停電なんて日常です。 この前なんか10時間程電気がこなかった、なんて普通に言っています。 都会では10分電気が止まると、大騒ぎです。 ![]() ほんの1年前に植えたものですが、こんなに大成長しています。 ![]() 新しいお店が国道沿いに出来ていました。 やはりすごいですね!! 台風にも負けない、白アリにも負けない、の表現がいっぱいあります。 ![]() ![]() この、小端立てに石を積むのがとてもとても大変だったそうです。 見れば分かります。 右の写真が屋久島の火山岩を使用したディティールです。 今は、大阪伊丹から屋久島への直行便があります。 屋久島滞在約6時間。 メンテナンスが終わり、 Msの三澤ですから尾ノ間温泉にしっかり浸かった後は 鹿児島までひとっ飛び、約30分です。 次回は鹿児島の民家調査です。 ■
[PR]
by MsARCH2
| 2010-10-05 19:38
| メンテナンス
|
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||